野生動物エゾモモンガの遠征撮影 今シーズンのエゾモモンガに関しても、冬期のガイドツアーでご案内をさせていただきましたが、いくつかの巣穴を利用して案内をしています。その中で今年はあまり良くなかった巣穴に行ってきましたが、2月中旬から少し明るい時間に出てくるようになってきまし... 2025.02.28野生動物
周辺ガイドツアー雪の中のタンチョウ 今シーズンの冬は、雪が少なかったのですが、2月に雪が降って、やっとタンチョウと雪景色となり、北海道らしい風景となりましたやっぱり雪景色は良いですね! 2025.02.27周辺ガイドツアー野鳥
周辺ガイドツアー至近距離のエゾフクロウ 冬期のエゾフクロウのガイドツアーでは、状況により色々なポイントへ行きますが、定番の樹洞の近くにいる場合があり、運が良ければ近い状態で撮影や観察ができますやはり近い状態になった場合は、撮影者側も緊張しますもちろんフクロウは気にする様子もなく、... 2025.02.26周辺ガイドツアー野鳥
野生動物ピカピカ!エゾシカ! 今年は、今まで経験したことのないくらいの暖冬でしたお正月くらい前は、まだ湿原も気温が低く、朝はピカピカしていましたが、そのような冬らしい景色は、今年は殆どありません来シーズンもどのような冬になるかと考えてしまいますが、今年の冬の事を記憶して... 2025.02.25野生動物
周辺ガイドツアー宿周辺のタンチョウ 当宿のある浜中町周辺にもタンチョウは留鳥として1年中います!当宿で催行している霧多布周辺ガイドツアーでも野鳥目的とご希望があれば、お見積もりをしてご案内することも可能です!そろそろ繁殖期になるタンチョウですが、今年もヒナの観察もできればと思... 2025.02.24周辺ガイドツアー野鳥霧多布周辺の観光