野鳥シマエナガの撮影 冬の撮影や観察で人気のシマエナガですが、とても小さく、動きも早く、撮影や観察が難しいとされています私もシマエナガの存在を知って、撮影や観察をし始めたころは難しいと感じましたしかし、少しだけコツを掴むと撮影や観察の確率が上がりますまず鳴き声で... 2025.02.14撮影・カメラ野鳥
周辺ガイドツアーフクロウ撮影のアングルを変えると フクロウの定番ポイントですが、このような画像は、よく見る画像ですねしかし撮影場所を変えると同じ洞のフクロウでも何となく雰囲気も変わりますこういう撮影も楽しいですね! 2025.02.09周辺ガイドツアー撮影・カメラ野鳥
周辺ガイドツアースコープ&スマホでフクロウを撮影 フィールドスコープとスマホを使って撮影の練習をしていますそしてエゾフクロウの撮影もしてみました動画も撮ってみましたこの練習は、望遠カメラなどを持たない方々にも、ガイドで楽しんで撮影のお手伝いができるように考えての練習ですもう少し上手になった... 2025.02.07周辺ガイドツアー撮影・カメラ野鳥
周辺ガイドツアーおかえりフクロウさん! 当宿では、エゾフクロウのガイドツアーを催行しておりますが、今年は定番の場所でも不在なこともあり、「こんな年もあるんだな・・・」と思いつつ、ガイドをしております。そして、不在かな?いるかな?と思いつつ行ってみて、実際にいるとやはり嬉しいですね... 2025.01.29周辺ガイドツアー野鳥
野鳥宿裏で野鳥撮影の練習と失敗写真 私は、空いた時間や曇りなど条件の悪い日に宿の裏で写真撮影の練習をしています宿の裏庭のは、多くの野鳥がいて、撮影をするには丁度良いフィールドですアカゲラコゲラキクイタダキシマエナガ野鳥が目の前にいても、慌てたり、上手に設定ができなければ、やは... 2025.01.27撮影・カメラ野鳥