野鳥宿裏で野鳥撮影の練習と失敗写真 私は、空いた時間や曇りなど条件の悪い日に宿の裏で写真撮影の練習をしています宿の裏庭のは、多くの野鳥がいて、撮影をするには丁度良いフィールドですアカゲラコゲラキクイタダキシマエナガ野鳥が目の前にいても、慌てたり、上手に設定ができなければ、やは... 2025.01.27撮影・カメラ野鳥
周辺ガイドツアーエゾフクロウとの距離感 エゾフクロウの撮影に関して、より確実に撮影ができるように、そして少しでも長く撮影ができるように、エゾフクロウとの距離感をガイドの時に説明しています実際に撮影現場に行くと、近くで撮影したくなりますが、ある程度の距離感は必要で、そのことが今後の... 2025.01.14周辺ガイドツアー撮影・カメラ野鳥
野生動物エゾシカのシルエット撮影 私のお気に入りのエゾシカ撮影ポイントです!秋から冬にかけて夕方が良いのですが、丘の上にエゾシカがいると良い感じで撮影ができます!タイミングが合えば、ガイドでもご案内をしております野生動物のいる風景は素晴らしいですよ! 2025.01.07撮影・カメラ野生動物
野鳥オオワシとカラスと心の声が・・・ ドライブをしていると急な出会いがあり、撮影になることもあります冬期ですとオオワシが道東では飛来してきますので、様々な場面の撮影チャンスがあるのですが、じっとしているときは餌が近くにある場合が多く、そうなるとカラスも近くにいますたまたま動画も... 2025.01.05撮影・カメラ野鳥
周辺ガイドツアーガイドの下見で撮影へ 11月から12月って撮影をするには、雪も少なく、野鳥や野生動物のガイドをお願いされたときに少し悩んでしまう場面もありますそんなこともあり、11月からコツコツと時間のある時は、周辺の野鳥や野生動物探しにドライブへ行っています野生動物なので絶対... 2024.12.28周辺ガイドツアー撮影・カメラ野生動物野鳥