周辺ガイドツアーエゾフクロウのガイド 来年は2月を中心にエゾフクロウのガイドツアーのお問合せやご予約が増えてきております。12月に雪が降り始めてからのエゾフクロウは、良い感じ!数か所のポイントを撮影してきましたが、天候の変化の日が良い場合があります。今回は、撮影しようと思った途... 2023.12.22周辺ガイドツアー野鳥
周辺ガイドツアーエゾフクロウの撮影 そろそろエゾフクロウの観察や撮影の準備をしようと色々な場所に立ち寄っています今回は、たまたま夕方に雪が降り始めたところで撮影できました!もう少し明るいうちに行けたらと思いつつ・・・ 2023.12.21周辺ガイドツアー撮影・カメラ野鳥
日記宿の改装工事も無事終了 先週から休館にしていますが、宿の改装工事や他の気になっていた場所の補修や変更などの工事をおこないました。年末になって色々とやることが多くて、バタバタとしているのですが、やはり時間に余裕が少しあるので、やり残しを一生懸命にやっています。そして... 2023.12.20日記
霧多布周辺の観光火散布沼の「けあらし」 冬になってくると北海道東部では、天気が穏やかな日も多く、「けあらし」を見ることができます。「けあらし」は、「毛嵐」とか、「気嵐」などを漢字で書くものも見たことはありますが、どれも正解のようです。また「けあらし」という言葉は、北海道の方言です... 2023.12.19霧多布周辺の観光
野鳥エゾフクロウ撮影の下見 そろそろエゾフクロウの撮影が良い時期になってきましたので、先週ですが雪が降る前に周辺の様子を見てきました!やはり下見は必要で、今回も昨シーズンとは違った状況になっている場所もあり、撮影を無理なくおこなうにあたり、道路や撮影現場など色々な状況... 2023.12.18野鳥