宿房樺のん

日記

安心安全でお待ちしております

新型コロナウイルスにより当宿も色々と考えながら宿の方向性を決めてきましたが、ワクチン接種も進み、ご予約状況が安定してきています。そのような中で、あまりコロナ関連のお話を旅行者のお客様にしないようにしていますが、今年はコロナ関連の会話もお客様...
カヌー

視界が・・・霧多布湿原の早朝カヌー

今朝は、リピーターのお客様のご希望で早朝カヌーツアーに行ってきました。いつもはカヌーの乗り降りの場所まで行くと霧が無いのですが、今日は本当に霧が濃いようですそして水位は一杯状態なので、川の形が読みにくい状況ですが、漕ぎ進んで行きます何とか中...
野鳥

霧多布岬の野鳥

先日、昆布漁の出漁風景を見に行った際に、霧多布岬にも行ってきましたが、やはり早朝の霧多布岬は静かで良いですね!まずは、動画で!その後、戻りではタイミング良く、野鳥が目の前にとまってくれたので、慌てて撮影!まずは、ノゴマですが、トリミング無し...
霧多布周辺の観光

天然昆布が広がっている風景

当宿のある浜中町は、天然昆布の生産量が日本一の町です!そんな浜中町は7月上旬から昆布漁の最盛期となり、10月中旬くらいまで昆布漁が続きます。このように道路沿いには、昆布を干す場所が広がり、磯の香りが立ち込めます。そんな風景を動画でも!この風...
花・植物・山菜

霧多布湿原のノハナショウブ

霧多布湿原は、花の湿原と呼ばれる湿原ですが、6月からスタートして、エゾカンゾウが咲き終わり、7月中旬以降はノハナショウブが咲いています。ヒオウギアヤメと区別がつかないと言うお客様も多いのですが、よく見ると形は似ていますが、1度憶えると、間違...