宿房樺のん

周辺ガイドツアー

ハクチョウを近くで見るのも難しかった・・・

今シーズンは、暖冬で1月上旬から2月下旬までは、今まで経験をしたことがないくらいの高い気温でしたそのため、湖や沼などの結氷している場所も少なく、湖面の奥の方にハクチョウの姿が見えるので、ガイドでご案内するのも考えながらで大変でしたそれでも何...
野鳥

タンチョウも生きるのに必死なのですね

霧多布湿原では、冬の遊びとして氷上のチカ釣りが人気ですが、そのチカ釣りの魚を食べようとタンチョウが釣り人に近づいてきていました!これはスマホで撮った画像と動画です!エサで寄ってくるオオワシやオジロワシはいますが、釣り人に近寄ってくるタンチョ...
野生動物

画像整理をしつつモモンガを眺める

今シーズンの冬も色々なフィールドへ行き、野鳥や野生動物、風景なども撮影しましたが、今月最初のブログで整理した撮影画像をご紹介しますと言いながら、全くやっていなかったので、今日から少しずつご紹介できればと思います。数日間は、色々なものをご紹介...
野鳥

宿に遊びに来る野鳥たち

朝は、野鳥たちが1番元気な時間帯です!当宿にも沢山の野鳥たちが遊びに来てくれます!とっても癒しです!可愛いですよ!
日記

鹿の角を使って飾りつけ

宿周辺にはエゾシカが沢山生息していて、エゾシカの角を拾うことも珍しくはありませんが、その角を使って宿の飾りつけをしてみましたどんな向きが良いかとか、考えながら作っていきますそして、こんな感じで飾ってみました!これも気分転換というか、新しい気...