野鳥

カヌー

ツアーガイドでオジロワシ

6月21日で緊急事態宣言が解除され、連日のようにカヌーガイドや周辺辺ガイドで日中は1日動き回っています。そして霧多布周辺でも比較的大型の鳥たちも元気に動き回っています!海が干潮になればエサを求めてタンチョウが飛んできますアオサギなども干潮時...
野鳥

タンチョウの親子

宿のある浜中町と釧路を結ぶ国道44号の道路沿いにある場所では、タンチョウの親子を見ることが出来ます。6月上旬からは、見かける頻度が高くなったと思います。SNSの普及により、多くのタンチョウとヒナの画像も見る機会が増えましたが、実際は簡単に見...
野鳥

カモメの上にカモメ???

霧多布岬に行くと、カモメがカモメの上に乗る光景が見れました!オモシロ画像のようにも見えますが、カモメの交尾で、自然の風景です!5月から6月にかけては、カモメたちも恋の季節です。動画でも撮影しましたので、ご覧ください!5~6月になると霧多布岬...
野鳥

ベニマシコ

5月や6月はバードウォッチングには適していますし、おススメな時期です!先日、カヌーツアーが終わった時に鳥の鳴き声の方を見ると赤い鳥が見えたので、カメラを持って行ってみるとベニマシコがペアでエサを食べていました!私も初めから野鳥に興味があった...
野鳥

新緑のエゾフクロウとヒナ

先月末にエゾフクロウのヒナを見に行ってきました。もう巣立ちのようでしたが、場所が悪く、撮影は程ほどに・・・珍しく粘りましたが、満足とはいきません。そして近くにいた親のエゾフクロウいつもは冬に撮影をしているエゾフクロウですが、今年は新緑であっ...