季節ごとの花や植物、山菜のお話。撮影。

やちぼうず
春になると湿原で見ることのできる風景しかし、こういう場所って熊が気になる雰囲気があります・・・谷内坊主(やちぼうず)って、枯れた草の上に新しい草が生えてきていて、何とも言えず春が1番可愛らしですね~!

浜中町の桜は未だに満開ではありません!
5月中旬だというのに・・・昨日、浜中桜公園へ行ってみると、桜が3~4分咲きでした・・・という事でラーメンを食べて、桜の蕾を見て帰ってきました今年は本当に寒いですね

行者ニンニクの下ごしらえ
今年のゴールデンウィークは、天気の悪い日が多く、行者ニンニクを採りに行こうと思っても雨に濡れてしまっては、採って冷蔵庫で保存しても直ぐに鮮度が落ちてしまうので、天気と相談をして採りに行っていましたやはり乾いた状態で採ったほうが良いです!そし...

スイセンが咲いた
本日で無事にゴールデンウィークが終わりましたが、無事に終えて一安心ですそして宿の駐車場側のスイセンが咲きました!例年より早いかな?という感じですが、ツツジは蕾ですし、宿周辺の桜もタンポポも全く咲く気配すら感じません・・・まだまだ寒い日も多く...

コゴミ採り
毎年、ゴールデンウィークになると宿周辺でも少しだけ早くコゴミが採れる場所があり、その場所に行ってみることにしましたあったのですが、小さいし・・・細い・・・まだ少し早かったようです今年は例年より3月以降の気温が低く、ゴールデンウィークも肌寒い...