季節ごとの花や植物、山菜のお話。撮影。
山ぶどう狩りへ
今年は、例年であれば10月の恒例行事でもある「山ぶどう狩り」に行くのですが、なかなかタイミングも悪くて、行く暇もなくいましたが、昨日は何とか時間を作って行ってきました!もう無いかな~と思いながら行ってきましたが、沢山ありました!!そして今回...
厚岸のお花畑
8月になり、今年も厚岸のオオハンゴンソウの群生地が咲き始めています!今年は、オオハンゴンソウより更に背が高い草が生えてきていて、こういう事も自然の中では生存競争なのだと思います。ちなみにオオハンゴンソウも群生していて綺麗なのですが、特定外来...
ノハナショウブが見ごろに!
今年の霧多布湿原は、5月と6月の気温の低さからワタスゲが今ひとつで、メインのエゾカンゾウもエゾシカの湿原侵入が影響したと思われますが、殆ど咲いていませんでした・・・そして今は、ノハナショウブが見ごろです!霧多布湿原は、花の湿原と呼ばれる湿原...
霧多布岬の花
本日は、日中に霧多布岬へ既にエゾカンゾウが咲き始めていました!そのほか、ヒオウギアヤメ、シコタンキンポウゲ、ヤマブキショウマなど・・・今年は霧多布湿原より先に花のピークが訪れそうです!
原生花園あやめヶ原(厚岸町)
本日は、厚岸町の「あやめヶ原」へ様子を見に行ってきましたヒオウギアヤメが既に良い感じに咲いていて、今年今年は例年通りに6月下旬がピークになりそうです!そして令和6年6月22日(土)から6月30日(日)までは、「あやめまつり」も開催されますの...