周辺ガイドツアーフクロウが隠れ、十字狐・そしてシマエナガ 本日はガイドツアーでご案内です日差しが強く、風も弱く、良い感じなのですが、とにかく予想外が多く、ガイドの私は写真も証拠写真が本当に多め・・定番ポイントでは・・・ミヤマカケスが5~6羽でエゾフクロウの洞で大騒ぎをして、引っ込んでしまい・・・道... 2024.02.03周辺ガイドツアー野生動物
周辺ガイドツアーSL冬の湿原号 SL冬の湿原号が1月20日から運行開始しました!運行初日タイミングよく並走出来たので、妻が助手席で動画を撮ってくれました♪冬の観光が一気に加速していく時期ですね!冬の道東の観光も楽しいものが沢山ありますので、是非冬の北海道にもお越しいただき... 2024.01.21周辺ガイドツアー釧路周辺の観光
周辺ガイドツアーエゾモモンガの撮影ガイドの準備 2月のエゾモモンガのガイドの準備をし始めていますが、昨日の夕方から本格的にカメラを持って撮影の下見!昨晩の夕方は全く反応なしでしたが、今朝は真っ暗な時間から待ち始めて、薄暗い中で戻りのエゾモモンガもいるものの一瞬で巣穴に戻ったり、暗すぎて目... 2024.01.18周辺ガイドツアー野生動物
周辺ガイドツアータンチョウの求愛ダンス(動画あり) タンチョウの撮影や観察では、やはり求愛ダンスが1つのメインになると思います。雪景色の中では、タンチョウとの風景が素晴らしく、ご紹介した求愛ダンスや飛翔風景!そのほか様々な場所でも良い場面を見せてくれます!当宿でもタンチョウを含めた冬期の野鳥... 2024.01.07周辺ガイドツアー野鳥
周辺ガイドツアーオオワシの撮影や観察 冬期は、オオワシやオジロワシなどの猛禽類の野鳥撮影や観察ができ、迫力のある大型の鳥たちを観るにも非常に良い時期です。オオワシは、12月から2月下旬くらいまでしか観ることができませんので、その時期にガイドなどでご案内することも多いです。昨年末... 2024.01.03周辺ガイドツアー野鳥