野生動物のお話、撮影、観察など。
野生動物エゾシカの繁殖期は舌を出す?
10月から12月は、エゾシカの繁殖期ですそして宿の裏庭に姿を見せるエゾシカのオスは、メスを追いかけまわしていますが、オス鹿が舌を出す行動をとっています性的な興奮であったり、舌を出すことによりメスの発情の状態を確認するような意味もあるようです...
ご宿泊の情報朝に宿の周りを歩いてみると
朝食前に少しだけ早起きをして、宿の周りを少しだけ散歩をしたりするお客様も多いのっですが、タイミングが良ければ、野鳥は多く、鳥の鳴き声を聞きながら、宿の前の道路まで歩くとキツネがいたり、エゾシカがいたりします!朝は、動物たちも活動的になる時間...
野生動物フィールドスコープ×スマホ撮影(エゾシカ)
フィールドスコープとスマートフォンを使った撮影でエゾシカを宿周辺で撮影したお話をさせていただきます宿の裏庭での撮影なので、20~30メートルくらいでしょうか・・・撮影の画像は、このような感じですそして宿の中から窓越しで海側の約500メートル...
野生動物知床のヒグマ(2025.10.17)
何度も知床方面へは行ったことがあるのですが、実は観光船以外でヒグマを陸上から見たことが1度もありませんでした・・・他の場所では何度かあるのですけどね・・・それが今回、車での移動中にヒグマを発見!お客様でも多くの方々が知床でヒグマを見た話をし...
周辺ガイドツアースマホでラッコを撮影
当施設で催行している霧多布周辺のガイドツアーに関して、観光要素も多いですが、霧多布周辺のガイドツアーでは、フィールドスコープを使っていますそしてフィールドスコープとスマホを使って、観察もすることができます!スマホ画面で撮影もできるようになっ...